歯科と口腔外科は違う?

歯科、口腔外科は、その名の通り歯、口腔領域の疾患の治療を行う診療科です。歯科は虫歯や歯周病の治療など一般歯科を専門とする診療科です。口腔外科は口の周囲や口の中の外科処置を専門に行う診療科です。口腔外科と歯科では外科的処置を行うかどうかの違いがあります。

歯科と口腔外科は違う?

歯科について

歯科は主に、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科の4つの診療科に分類されます。さらに、インプラント歯科や美容診療などを専門とする歯科医院も近年増加しています。診療科の中で最も多いのは歯科です。歯科での主な処置は、虫歯や歯周病の治療、詰め物や入れ歯の製作と装着、歯並びの矯正などの一般歯科を専門としています。小児歯科では子どもを専門に虫歯の治療や、抜けたり欠けたりした歯の詰め物や入れ歯を作ったり、歯並びや噛み合わせの矯正、虫歯予防やブラッシング指導、保護者への指導、フッ素塗布などを行います。また、学校での歯科検診や歯磨き指導など、虫歯にならないための保険指導を行うことも虫歯の治療や処置と合わせて重要な役割です。

口腔外科について

口腔外科は、口の周囲や口腔内の外科処置を専門に行う診療科です。親知らずの抜歯で歯の一部が歯茎に埋まっていたり、歯が斜めに生えていたり、歯茎を切開する必要がある場合は外科的処置が必要のため口腔外科で抜歯をする必要があります。ちなみに、親知らずが歯茎や骨の中に埋まっておらず真っすぐ生えていれば歯科医院で抜歯ができます。抜歯で動脈や神経に近く外科手術が必要な場合も口腔外科で行います。交通事故やスポーツなどでの外傷の治療などのほかにも、口唇裂や口蓋裂などの先天的な疾患や上顎洞炎、顎骨周囲の骨折や、顎の骨にできた腫瘍などの疾患、口腔癌など、歯が原因となる外科処置だけでなく様々な処置を行います。口腔粘膜疾患や神経性疾患、口臭症などの内科的病気も含まれます。
口腔外科は治療範囲や症状によっては耳鼻科の医師との連携が必要だったり、また糖尿病などの全身疾患のある患者の治療をおこなったりと、口腔外科で扱う対象は幅広く、治療内容や範囲によっては医科との繋がりが必要となる分野でもあるために、大学病院など総合病院と併設してあることが多く、医科と歯科の中間に位置しているような分野ともいえるでしょう。そのため、口腔外科を中心に医療を行っている医師が多く、病院によっては一般歯科ではなく口腔外科として表記されていることもあります。